今月の言葉 若山牧水・酒好きの歌 No.72
若山牧水は明治18年生まれの、日本人に最も愛されている歌人です。生涯に5000首以上の歌を詠い、歌碑も一番多く全国に280以上あります。
自然・旅・酒が大好きでした。酒だけ集めた小冊子を買い求め、酒好きで通る従心会の㟁下正勝さんにお見せした処、367首の中から次の5首を選らばれた。有名な「白玉の歯にしみとほる秋の夜の酒はしづかに飲むべかりけれ」はあえて選ばず、本当の酒好きの歌5首をご鑑賞ください。

(青木青眠・従心会倶楽部会員)
若山牧水は明治18年生まれの、日本人に最も愛されている歌人です。生涯に5000首以上の歌を詠い、歌碑も一番多く全国に280以上あります。
自然・旅・酒が大好きでした。酒だけ集めた小冊子を買い求め、酒好きで通る従心会の㟁下正勝さんにお見せした処、367首の中から次の5首を選らばれた。有名な「白玉の歯にしみとほる秋の夜の酒はしづかに飲むべかりけれ」はあえて選ばず、本当の酒好きの歌5首をご鑑賞ください。
(青木青眠・従心会倶楽部会員)