今月の言葉 No.52
さまざまのこと思い出す桜かな 芭蕉
無意識的な記憶
プルースト効果とも呼ばれるそうですが
ふとよみがえる遠い思い出は
幸福感を満たしたり
時としては苦しめたり
死に別れた人々に再び声を与え
かの人たちと懐かしむ
ことさえもできず
孤独は山や街にあるのではなく
大勢の人間の間に
あるのかもしれません
互換の失われた時代
旅に出るのも悪くないと思っております
(渋谷政和)
コメント
季節の変わり目には必ず洒落たメッセージを葉書に託して送ってくれる。かっては建設会社、国内外で大活躍をした渋谷さんの文章は依然として青春の熱い血潮が脈々と漲っているように思われるが、既に米寿を過ぎている。現在は九州で悠々自適の生活を送っておられる。
若い頃公私にわたって格段厳しい指導を頂いた私は、人生の節目に、いつもお会いしたいと思う方である。
(大谷武彦)